Home > 根津(ねづ)・弥生(やよい)

地域情報 根津(ねづ)・弥生(やよい)地図


根津の物件を見る弥生の物件を見る
赤札堂 不忍通りには商店も多くお買い物も便利です。
写真は赤札堂
根津神社 根津神社


図中の地域名をクリックすると、移動できます。
  • 根津の由来は、根津権現(神社)からきています。根津という言葉の意味は定かではありませんが、かつてこの地が東京湾の一部であった頃の入り江“津”の一番奥まったところ“根”と言う意味のようです。
    弥生の由来は、徳川家斉が文政11(1828)年の弥生(3月)、庭に碑を建て「ことし文政十余りひとせという年のやよいの十日、さきみだるさくらがもとに、かくはかきつくこそ」としるし、「名にしおう春に向ふが丘なれば 世にたぐいなきはなの影かな」と詠じました。この弥生のことばをとって、向ヶ丘弥生町となったとあります。
  • 地下鉄:
    千代田線『根津』
      代々木上原方面 綾瀬方面
    平日 始 05:13 始 05:01
    終 00:19 終 00:24
    土・日 始 05:13 始 05:01
    終 00:18 終 00:21
  • バス:
    (上58)早稲田・リーガロイヤルホテル〜『根津神社入口』〜上野松坂屋
    (上60)池袋駅東口〜『根津神社入口』〜上野公園
  • 災害時の避難場所:根津小
  • 広域避難場所:東京大学
  • 医療機関:
    下司婦人クリニック(産婦・内)
     根津2-14-11Tツインズビル4F
    根津診療所(内・外・整・皮・消・呼・循・小)
     根津1-27-12
    細部医院(内・外・泌・小)
     根津1-1-15
    富永眼科医院(眼)
     根津1-16-10-102
    山下医院(内)
     根津1-19-9
    山田胃腸外科医院(胃・外・内・循・脳・皮・神内・泌)
     根津1-16-10
  • 公衆浴場:
    山の湯 根津1-22-17
    宮の湯 根津2-19-8
大塚123地図 湯島地図 後楽地図 本郷123地図 本郷4567地図 春日地図 小日向・水道地図 小石川123地図 西片地図 弥生地図 白山地図 小石川45地図 音羽・関口地図 目白台地図 大塚456地図 千石地図 向丘地図 千駄木地図 本駒込345地図 本駒込126地図
根津の物件を見る弥生の物件を見る